ここから本文です。
バスには、前から乗車するタイプと、後ろから乗車するタイプの2種類があります。
バスが運行されている路線は複雑なので、事前に目的地までどのルートで行けばよいのかを調べておく必要があります。一部の例外を除いて、都内23区内を走るバスのほとんどは終点まで同一料金で乗ることができます。このタイプのバスは「前乗り」と呼ばれ、前方にある乗車口から乗り、運転席横の料金箱に所定の料金を入れてか、プリベイトカード(Suica、PASMO)を読取り機にかざしてから車内へと進みます。降りたい停留所が近づいたら壁の上のボタンを押し、バスが停車するのを待ってから後部ドアから下車します。
これに対して、23区外で運行されているバスは、車両後方の乗降口で整理券を受け取って乗り、目的地に着いたら、前方に設置されている電光掲示板の番号と整理券の番号を照合し、料金を払って降りるようにできています。このタイプのバスを「後乗り」といいます。
料金箱
プリベイトカード(Suica、PASMO)を読取り機
前乗りのバスの場合、乗車のときに、所定の料金を支払えばOKです。紙幣は1,000円札のみ利用できます。
後乗りバスの場合、乗車時に受け取った整理券は、料金と一緒に料金箱へ入れます。おつりが必要な場合は、料金箱についている両替機でまず両替をし、必要なだけの硬貨を料金箱へ入れます。料金箱で両替することができるのは、硬貨及び1,000円札です。両替はできるだけ停車中に行うようにしてください。
都営バスでは1日乗車券で都バスに1日中乗り放題のカードがあり、23区内の都バスを1日に限り何回でもご乗車になれます。深夜バスをご利用になる場合は差額が必要です。また、都バス・都電・都営地下鉄乗り放題の1日乗車券の販売もあります。問い合わせは、都内各所にある都バス営業所・都電荒川線各駅・都営地下鉄各駅へ。当日券は、バス内や都電内でも販売しています。
詳しくは1日乗車券などの交通に便利な「お得なチケット」をご覧ください。
都内主要地域を網羅しているバスで、路線を乗り継ぐことで様々な場所へ行くことができます。電車や地下鉄、その他交通機関との併用が便利です。
料金(一般) |
大人210円 小児110円 |
---|---|
公式サイト |
観光路線バスは、上野と錦糸町から浅草やスカイツリーなどの有名な観光名所を結ぶ便利な路線バスです。土・休日には、一部東京駅丸の内北口発着便もあります。初めて東京を訪れる方でも、お気軽にご利用いただけます。
料金 |
大人210円 子供110円 |
---|---|
運行間隔 |
約30分間隔(但し、東京駅発車の場合はこの限りではない) |
区間 |
東京駅丸の内北口~日本橋三越~神田駅前~須田町~上野松坂屋前~上野公園山下~菊屋橋(かっぱ橋道具街入口)~浅草一丁目~浅草雷門~リバーピア吾妻橋前~とうきょうスカイツリー駅入口~押上~錦糸町前(平日は上野松坂屋前~錦糸町駅前ルートのみ) |
公式サイト |
「SKY BUS TOKYO」は屋根を取り払ったオープントップ型のバスで都内の主要スポットを効率良く観光して回れるサービスです。東京スカイツリーと浅草を巡るコースや、夜景を観るコースなど、バラエティに富んだルートが約一時間程度で楽しめます。1日券または2日券で自由に乗り降りできる「SKY HOP BUS」や水陸両用バス「SKY Duck」も人気です。
料金 |
SKY BUS TOKYO:コースにより異なる |
---|---|
営業時間 |
丸の内三菱ビルディングチケットカウンター:9:00~18:00 |
コース |
SKY BUS TOKYO:皇居・銀座・丸の内コース/東京タワーレインボーブリッジコース/お台場夜景コース/表参道・渋谷コース |
電話番号 |
03-3215-0008(9:30~18:00) |
公式サイト |
上野・浅草・東京スカイツリータウン®を直接結ぶ観光回遊型のシャトルバス。東京駅、羽田空港、東京ディズニーリゾート®からの直行便もあります。
料金 |
〈上野・浅草線〉大人220円 小児110円 |
---|---|
コース |
上野・浅草線/東京駅線/羽田空港線/東京ディズニーリゾート線/お台場線 |
公式サイト |
誰でも無料で利用できる都内巡回バス。主要地区3ヵ所を約10~20分間隔で運行しているので、観光やお買物の足に便利。
運行時間 |
11:30~19:30 年中無休 約20分間隔で運行 |
---|---|
公式サイト |
運行時間 |
平日:8:00~20:00 土・日・祝祭日:10:00~20:00 |
---|---|
公式サイト |
運行時間 |
10:00~20:00(1月1日のみ運休) 約10分間隔で運行 |
---|---|
公式サイト |
東京都内の観光スポットを移動する時、安くて便利なコミュニティバスを利用すると便利です。地域住民の交通として利用されているコミュニティバスは裏道を走ることも多いので東京の新たな発見に出会えるでしょう。
概要 |
江戸川区シャトルバス |
---|---|
料金 |
大人210円~410円 ※乗車区間により料金が異なります。小児半額。 |
公式サイト |
概要 |
観光シャトルバス(土・日曜、祝日に運行) |
---|---|
料金 |
大人210円、子ども110円(シルバーパス、都バス1日乗車券利用可) |
公式サイト |
概要 |
土・日曜、祝日に運行 観光シャトルバス |
---|---|
料金 |
大人210円、子ども110円(シルバーパス、都バス1日乗車券利用可) |
公式サイト |
概要 |
台東区循環バス |
---|---|
料金 |
大人・子ども各100円 |
公式サイト |
概要 |
墨田区内循環バス |
---|---|
料金 |
大人(中学生以上)100円、子ども(小学生)50円、乳幼児無料、3ルート1日乗車券300円 |
公式サイト |
概要 |
文京区コミュニティバス |
---|---|
料金 |
大人・子ども各100円 |
公式サイト |
概要 |
渋谷区コミュニティバス |
---|---|
料金 |
大人・子ども各100円 |
公式サイト |
概要 |
自由が丘を巡回するコミュニティバス |
---|---|
料金 |
無料 |
公式サイト |
概要 |
武蔵野市コミュニティバス |
---|---|
料金 |
100円(未就学児無料) |
公式サイト |
サイト内リンク
関連リンク
掲載しております情報は2017年10月現在の情報となります。内容については予告なく変更される場合がありますので、詳しい情報は各機関のWebサイトをご確認いただくか、各機関にお問い合わせください。
観光スポット検索